
ここしばらく悩んでいた「i市にホントに美味しい(マジ旨い)パスタ屋は果たして存在するのか?」…ございました(^o^)
「sale e pepe(サレ エ ペペ)」…手作りパスタ・ピッツァ・デザート、飯田市鼎名古熊2183、TEL:0265-52-3548、営業時間:ランチタイム11:30-14:30、ティータイム14:30-17:30、ディナータイム17:30-21:30(オーダーストップ)、定休日:月曜、駐車場:10台位、店内:4名テーブル×7(28名位)、ランチメニュー:パスタランチ1,200円(サラダ&前菜、パン、ドリンク付、+300円でデザート付きに)、2006年6月にOPENしたばかりのお店です。
知人(43歳)の同級生がオーナーシェフのお店なのですが、オーナーシェフは東京青山にある老舗イタリアン
「アントニオ」に約20年勤務され、横浜店・名古屋店の新店舗立ち上げなどもやられてきた「腕は確かな方」(で、顔は
「武豊」似)です。
「店名の『sale e pepe』は、イタリア語で『塩と胡椒』という意味です。塩と胡椒はあらゆる料理の味付けの基本です。塩は生物が生きていく上で必要不可欠な要素であり、胡椒はスパイスの王様として中世のヨーロッパではその重さと同じ重さの黄金と取引されたといわれています。料理・サービスの基本を大切にし、お客様にとって、また一緒に働くスタッフ、業者さんにとっても必要不可欠かつ貴重な存在となれるような、そんなお店にしていきたいと思っています」…オーナーシェフからのメッセージです。
相棒の方はイタリア料理修行から帰ったばかりの若者で、これからお二人が作り出していく「i市におけるi市的なイタリアンとは?」も楽しみです♪
で、肝心のお味は…「フェットチーネ(ジェノヴァ風バジルコソース)」「ラヴィオリ(生クリームとチーズソース)」「スパゲッティ(ボンゴレ・ビアンコ)」を食べたのですが、どれも美味しかったです。
「やっとi市にも(僕的に満足できる)パスタ屋ができました(ToT)」という感じです!
ワインリストも一応チェックしてきました。
赤…「キャンティ・クラシコ・クレメンテ7世2003、3,500円」「バルバレスコ2001、5,700円」「ブルネロ・ディ・モンタルチーノ1998、8,700円」「バローロ・ヴィレロ1998、15,000円」他、白…「ソアーヴェ・モンテチェリアーニ2003、3,500円」「オビス・シャルドネ2003、6,800円」他、でした。
※ワイン詳しくないので、ワイン名に自信はございません<(_ _)>
※ワインに関しての詳細は…右側のLinksにある
「ひねもすのたりの日々」のshamon様、コメントをお願い致します<(_ _)>
【信州の美味しいお店…「sale e pepe(サレ エ ペペ)」紹介ページ】by奥さんKEIKO様