singular points…特異点における日常の風景

 

Saturday, November 29, 2008

ハウス「ウコンの力」<カシスオレンジ味>



~あの「ウコンの力」シリーズに、女性にうれしいバラエティ商品登場!~
ハウス食品は、2004年5月に発売して以来、大変ご好評いただいております、機能性飲料ハウス「ウコンの力」シリーズに、女性に人気のカシスオレンジ味のハウス「ウコンの力」<ウコンエキスドリンク カシスオレンジ味>を新たに追加し、11月17日から全国で発売いたします。


【製品特徴】
・1本(100ml)にウコンの健康成分であるクルクミンを30mgを配合したカシスオレンジ味のウコンエキスドリンク(無果汁)。
・女性にうれしい「カロリーオフ」(1本あたり16キロカロリー)と「ビタミンC」(1本あたり100mg)配合。
・大人気の「ウコンの力<ウコンエキスドリンク>」と同様、朝から夜まで忙しく「ウコンが必要」と感じる方をサポートします。


「ウコンの力(ちから)」…発売から4年間のアベレージとして年間150~200本は消費しているのではないだろうか。
1本190円×150~200本=28,500~38,000円…まぁ、コストとしてはこんなもんかぁ。(でも、いつもはドラッグストアで6本パックを購入しているので、もう少し安い)
成分的にはそんなに効くモンでもないのかもしれないが、身体的にも、気分的にも、僕にとってはとても重要なアイテムであり、「深酒した夜にはマジ必須で、飲まないと翌日の二日酔いが深刻になるというか、ホント死にます(≧ω≦)」という感じでしょうか( ̄▽ ̄;A)
でも、いくらウコンの力があったとしても、「酒は飲んでも、飲まれるな!」が徹底できないダメ男なんで、“いい加減、オマエも分れよ!”という肝臓からの叫び声が聞こえる毎日ですぅ( ̄▼ ̄|||)

というわけで、いつも大変お世話になっているハウス食品さんの新製品「ウコンの力<カシスオレンジ味>」をコンビニで見かけたので早速購入し、効果を確かめるべく、しっかり深酒した夜に飲んでみました。
“あー、確かに女性向けに飲みやすくなってるなぁ”という味で、気分的には少々パンチ力に欠けるかなぁという印象を持ってしまったのがいけないのか、深酒が過ぎたのが原因なのか、翌日の効果は「あれっ?イマイチ?」という感じでして、でもクルクミン30mgは変わらないし、カロリーオフなんだから、いいことばかりの商品ですし、早くパック販売をして頂ければ、きっと我が家の冷蔵庫が華やぎます(笑)

【ウコンの力-商品紹介ページ(ハウス食品)】
【飲んで集めて「力」をもらおうキャンペーン!(ハウス食品)】
【ウコン-Wiki】

Labels:

 

Saturday, November 15, 2008

「猫好き」by 毎日かあさん

「猫好き」(11月4日毎日新聞朝刊掲載)

最近疲れ気味というか、本当に疲れているので、ネコが欲しくなりました。
あぁ癒されたい…でも、きっとネコにとって迷惑な飼い主にしかなれないだろうから、もちろん諦めますけどね(-ω-;)

【西原理恵子公式サイト*鳥頭の城*】
【毎日かあさん公式サイト】
【銭の花はどこに咲く~さいばらりえこの太腕繁盛記 生(なま)】
【Wiki-西原理恵子】
【Amazon-毎日かあさん4 出戻り編】

Labels:

 

Sunday, November 02, 2008

メメント・モリ(Memento-Mori 死を想え)


 さよなら「メメント・モリ」そして、こんにちは「メメント・モリ」

 日替わりで情報が消えていくこの時代に二十五年の長きに渡って読み継がれている本書は稀有の書だと思う。その二十五年にいろいろなことが起こった。最愛の肉親の死を受け止められない人が本書を読み、気持ちの落ち着き所を見つけられたという例は多い。重荷を背負った自分から解放されたという人もたくさんおられた。悩みあればことあるごとに本書を開くという人。あるいは本書を片手に命を絶ったというメールがその女子高生の友人から来た時、私自身がなぜかと悩まざるを得なかった。またあるアーティストたちは本書にきっかけに歌や映画や演劇をつくった。
 こうして長きに渡りさまざまな人々の人生に関わってきた「メメント・モリ」はすでに私の手から離れ、それのみで光を発している。そういった自立した書を改編するというのは不遜ではないかとの思いもあった。
 だがこの二十五年さらに悪化の一途をたどっている世の中に生きるための座右の書として、より研ぎ澄ました強固なものにしたいという思いが私にはある。そして心を鬼にしてある写真や言葉を葬り、ある写真や言葉を産んだ。賛否はあるだろう。それは甘んじて受けたい。そして読者と切磋琢磨しながら、本書はこの地点にとどまることなく、さらに進化して行くはずである。
(藤原新也著「メメント・モリ」新装版[21世紀エディション]帯文より)

【藤原新也 official site】
【「メメント・モリ」書籍案内-三五館】
【Wiki-メメント・モリ】
【Wiki-藤原新也】
【駒ヶ根高原美術館 ※常設展示室あり】

Labels: