singular points…特異点における日常の風景

 

Sunday, January 21, 2007

オウエンのために祈りを - A Prayer for Owen Meany

オウエンのために祈りを』…5歳児ぐらいの身長、一度聞いたら忘れられないへんな声、ずば抜けた頭脳を持つぼくの親友オウエン・ミーニーを、ある日過酷な運命が襲った。ピンチヒッターで打ったボールが、大好きだったぼくの母の命を奪ったのだ。ぼくは神様の道具なんだと言い続ける彼にとって、出来事にはすべて意味がある。他人と少し違う姿に生れたオウエンに与えられた使命とは? 
米文学巨匠ジョン・アーヴィング(John Irving)による現代の福音書。
(訳:中野圭二、上下2巻、新潮文庫)

久しぶりのアーヴィングの作品です。
今週末から読み始めました。
読了してからUPしようと思っていたのですが、"備忘録"的に気になったフレーズを書き留めておきます。

「記憶というものはおそろしいものだ。こっちは忘れても、記憶のほうで忘れてくれない。記憶はいろいろなことをきちんと整理して保管しておくのだ。保存してくれる、あるいは隠しておいてくれる…そしてむこうの意志でそれらを呼び出し記憶を甦らせる。われわれは記憶を持っているつもりでいるが、記憶がこちらを持っているのだ!」

【オウエンのために祈りを-紹介ページ(新潮社)】
【サイモン・バーチ-allcinema ONLINE】
【サイモン・バーチ-goo映画】
※映画『サイモン・バーチ』は、「オウエンのために祈りを」が原作
【Wiki-ジョン・アーヴィング】
【サイダーハウス・ルール 公式サイト】

Labels:

 

Saturday, January 20, 2007

らーめんじゃげな フルーツライン高森店(10杯目)

僕的"最強"のお気に入りラーメン店「らーめんじゃげな」さん、記念すべき10回目の食(´∀`;)>
その記念すべき回(?)に選択したメニューは、"じゃげな最大の難関"(←適当)といわれる『じゃかじゃかじゃげな(トッピング全部入り、麺2玉、1,155円、「じゃかじゃか」の意味は九州福岡の方言で「めちゃくちゃ」)』を、(風邪気味で体調不良だったのですが、平日のランチタイムにはさすがに厳しそうなので)仕事が休みだった本日遂に"正面突破(?)"して参りました(。・ω-。)v

出てきた器の大きさ&トッピングの量&全体量に一瞬(◎дο)!!!
トッピングは、炙っていない厚めのバラ肉チャーシュー(バラチャー)が5枚、煮たまご(半分×2個)、のり3枚、バター、コーン、キムチ、メンマ、九条ネギでした。(ホントは9種類のトッピングのはずなのですが、1種類わかりませんでした)
残念ながら(風邪気味で体力・気力がないので)替え玉は出来ず(というか、年寄りには3玉も食えないって^^;)、スープも大量に残してしまいました(-_-;)
トッピングに関してですが、単品で食べるには美味しいキムチも若干"スープが濁って味に影響が"という印象でしたし、大量に入ったスイートコーンはスープの温度を下げてしまっていましたし、個人的にはコーンは味噌ラーメンのトッピング以外には好まないので、可能であれば別のトッピング(メンマと九条ねぎで結構ですので…)を増量して欲しいです。(店長のマーシーさん、可能ですかぁ?)
確かにお得なメニューで「満足な一品」であることには間違いないですが、(体調に問題があったとはいえ)さすがに途中で"飽き"が来ますし、終盤には麺も伸びてしまっていたので、やはり「通常サイズのメニュー+替え玉」の方が個人的には良いかなぁ、と。
でも、10-20代の若者には"気合い"で最初に出た麺2玉は10分以内で完食、続いて替え玉を1玉、更にもう1玉の計4玉は、いっちゃって欲しいですね(笑)




←じゃかじゃか用と普通サイズ丼の比較





次回は、じゃげなフリークの方々のご意見・情報を(自分の都合のいいように)"整理統合"した食し方…『まず、九条ねぎらーめん(399円)+煮たまご(84円)→ 替え玉(105円)+バラチャー(262円)で、TOTAL:850円』を試してみる予定です♪

≪店舗情報補足≫
●店名…「じゃげな」の意味は、九州の方言で「○○だよ」
●宴会…最大50名までの利用が可能です。
●新メニュー…お好み焼き風餃子(2月より)
●イベント…節分向けのメニューを予定。
●店舗所在地…フルーツライン(広域農道)を飯田方面から松川方面に向かい、「牛牧南」交差点を越えてすぐ、進行方向左側です。※「牛牧南」は最近出来たばかりの信号のある交差点です。
(店舗住所:長野県下伊那郡高森町牛牧303-4)

Labels:

 

Thursday, January 18, 2007

中国五千年

上巻…歴史の要点は、政権(王朝)の興亡にある。どのような人物が王朝をたて、どう政治をしたか。有徳と暴虐の交替、文化の差が政権を変える有様を、明快平易に語る史書。三皇五帝の神話時代から、祭政一致の神意国家、地方分権の封建制社会、秦の始皇帝による天下統一。再びの動乱、隋による再統一まで。
下巻…中国の王朝興亡に見られるパターン、多くの政権は、その内部の実力者に乗っ取られて交替する。世界帝国唐、短命王朝の続く五代十国、新時代を画した宋、征服王朝元、中華帝国の復活明、満州族の王朝清から中華民国を経て、中華人民共和国が成立するまで。歴史とは何かを、公正な史眼で語る名著。(著者:陳舜臣、全2冊)

淡々とした語り口で、歴史モノにしてはとても読みやすかったです。
「中国」という国家の成り立ちが、この本で概要は掴めるのではないでしょうか。
『歴史の要点は、政権(王朝)の興亡にある』という言葉は、「なるほど」という感じでした。

僕は、陳舜臣さんの作品をまだ2冊しか読んでいないので、時間を作りポツポツ読んでいこうと思っておりますが、腰を据えてじっくり読みたい本ばかりなので困ってしまいます。

【中国五千年-講談社BOOK倶楽部】
【陳舜臣中国ライブラリー(集英社)】
【Wiki-陳舜臣】

≪他人の痛みを知る-陳舜臣≫
今度の地震でこの種の不祥事がほとんど起こらなかったことは、私たちの国際感覚が成熟していることを物語っている。
これは半世紀以上も前に、日本が敗戦を経験し、国土を焦土とされた悲惨な歴史と無縁ではないという気がする。
他人の痛みが分かる人が多くなったのだろう。
爆弾や焼夷弾に追われ、家を焼かれ逃げまどった記憶があり、その惨状と重ね合わせて、目の前の罹災を見ることができたのではないだろうか。
(中略)
(中国人犠牲者の遺族が、太湖のほとりの無錫市郊外に犠牲者48人を追悼する碑を立てた)
「日本阪神淡路大震災中国遇難同胞記念碑」と刻まれた、高さ3メートルの大きなもので、裏面には48人の姓名、年齢、性別、出身地が刻まれている。
碑は屋根の付いた建物で覆われ、その柱には若くしてたおれた彼らへの挽詩がしるされている。
『宏願未遂東海地裂毀荘志』
-大いなる望みは遂げられず、東海に地裂けて、荘志を毀つ-

 
※毀つ(こぼつ):壊した、破った
※阪神大震災に対し陳舜臣さんが2年前の日経朝刊に寄せられたものです。
※文章の一部しか入手できず、読みづらくしてしまい申し訳ありません。

Labels:

 

Wednesday, January 17, 2007

ネット君臨-第1部・失われていくもの(毎日新聞)

採り上げて"良い話題"なのかいささか悩んだのですが、気になったので簡単に。
我が家では新聞を朝刊2誌(日経毎日)と夕刊1誌(南信州)を購読しているのですが、「朝は日経、夜は南信州」で、時間が許すときには会社や喫茶店などで信濃毎日新聞(※通称:信毎。最近webサイトをリニューアルした長野県最大の地方新聞。発行部数は約48万3,300部、県内購読率は62%)を読むのがルーチンになっており、毎日新聞はほとんど読まないのが現状です。
小学生の頃は「毎日小学生新聞」を親が勉強になるからと取っていてくれたので、毎日新聞がとりあえずは一番親しみのある新聞だったのですが、受験では「朝日(の天声人語)」、リクルート活動時には「日経」が"推薦"されていた影響なのか、いつのまにかほとんど読まない新聞になってしまいました。(むしろ、東スポの方が"断然"読んだかも^^;)

話がだいぶ逸れてしまいましたが、その毎日新聞の特集記事の中には興味深い"旬な話題"を採り上げたものも多く、「紙面(ネット)連動」と謳っていることもあり、ある程度のインタラクティブ性も感じないわけではありません。
下記にリンクを載せましたので、ご興味のある方は是非ご覧頂ければと。

【ネット君臨-話題の特集(毎日新聞)】
【ネット君臨-取材班特設Blog】
【縦並び社会-話題の特集(毎日新聞)】
【子どもの空間-話題の特集(毎日新聞)】

新聞社により主義・主張は異なり「どれが正しいのか(正論なのか)判断が難しい時代」もあったのでしょうが、現在ではありとあらゆる情報が"並行励起"するようなネット社会(の入口)となり、今や「時代遅れ」とも"称される"新聞社ですが、今後どのような方向で"新聞"を存続・発展させていくのか、非常に興味があります。
あくまでも、どの「新聞社」でなく、『新聞』という存在に対してですが。

 

Saturday, January 13, 2007

STAEDTLER REG(ステッドラー・レグ)

ステッドラー(STAEDTLER Mars GmbH & Co. KG)は、ドイツ・ニュルンベルクに本拠を置く、筆記具や製図用品の世界的なメーカーである。
1835年にヨハン・セバスチャン・ステッドラー(J. S. Staedtler)によって設立された。彼は1662年頃にニュルンベルクで鉛筆を発明したフリードリッヒ・ステッドラーの子孫にあたる。
製品は、品質も値段も他メーカーの製品と比べると高い。製品の殆どがドイツで生産されているが、一部の製品は日本やマレーシアなど他の国でも生産している。(Wikiより)

製図や設計・デザイン関係のお仕事をされている方には、古くからお馴染みのブランドSTAEDTLER
CAD全盛の時代というか、既に"CAD失くして何もできない産業界"といえるのかも知れませんが、「手書きの良さ・意味・価値」は失くしたくないですね。
僕も会社支給の文房具では飽き足らず、"偉そう"に製図用シャーペンを使ったりしています。
製図用シャーペンは、強く書いても芯が折れ難くいので筆圧の高い方にも便利ですし、ほどほどの重量感が"100均で購入したシャーペン"とは違った味わいがあり、企画書の下書きも何だかいつもより素晴らしい内容が書けそうな"気"がします(笑)
そんなステッドラーのシャーペンに新製品が出ていたんですね!(つうか、2005年度グッドデザイン賞も受賞…お前ホントにファンかよ?って感じですね^^;)
うーん、欲しいなぁ♪
因みに、普段仕事で使うゲルインクボールペンはsigno(水性顔料インクを採用した三菱鉛筆シグノ、0.5mmノック式の各色)が最高ですねぇ♪

<ノック量調整機能付きシャープペンシル STAEDTLER REG>
使い続けて慣れ親しんだグリップ感を再現。重量感あふれるボディーとダイバーズウォッチのベゼルを連想させるノックエンドなど機能美を備えた新しいシャープペンシルです。(本体価格:¥1,200)

regulator(レギュレーター)機能により、1回のノックで送り出される芯の量を、0.1-2.0mmの間でお好みの長さに調整できます。

←マジ凄いっす!


また、"デキる女性"へのプレゼントには、"女性のための多機能ペン"avant-garde light(アバンギャルド・ライト)がお奨めです!
製品紹介…スマートなフォルムとプラチナの輝きは、持つ人を美しく見せます。
様々なビジネスシーンに対応する3つの機能(赤ボールペン、黒ボールペン、0.5mmシャープペンシル)を内蔵した複合筆記具です。
斬新なデザインは、全て硬質アルミ軽合金製。14gと軽量で携帯にとても便利です。(全6色)

【ステッドラー日本株式会社-公式サイト】
【ステッドラー・REG-紹介ページ】
【ステッドラー・avant-garde light-紹介ページ】
【Wiki-ステッドラー】
【グッドデザイン賞-公式サイト】
【Amazonグッドデザイン賞ストア】
【Wiki-グッドデザイン賞】
【Wiki-CAD(キャド、Computer Aided Design)】
【三菱鉛筆-公式サイト】

※文房具のお買い求めは、キング堂(飯田市)で是非。

 

Thursday, January 11, 2007

ハケンの品格

日テレ系の水曜ドラマ(働く女性を応援する"新しいお仕事エンタテイメントドラマ")『ハケンの品格』は、本日2007年1月10日から毎週水曜日22:00~22:54(初回は22:00~23:09)に放映されます。(ドラマタイトルは昨年話題になった大ベストセラー新書「国家の品格」から来ているのでしょうね…)

ほとんどTVを見ない僕にとっては、約4年振りのTVドラマ視聴となります(^^;)

このドラマの放映により、派遣社員の方々の待遇改善はもとより、社会的地位の向上はもちろん、派遣に関する誤解や偏見が少しでもなくなることを希望しますし(更には、"悪徳業者"の撲滅も…)、「正社員だから立場が上」とか「正社員だから仕事上の能力も上」だと思っている時代遅れの"情報飢餓"状態にあるカワイソウな方々には特に見て頂き、それこそ「目からウロコ(というか、そんな腐ったような眼自体を捨てろ?)」を落として頂けるきっかけとなる番組になるといいのですが…そんなに単純・簡単にはいかないでしょうけど。

<あらすじ>
超難関の資格を幾つ(26コ!)も持つ"スーパーOL派遣社員"として特Aランク(時給3,000円!)の評価を受ける大前春子(主演の篠原涼子)が、3ヶ月契約で食品会社の営業事業部マーケティングに雇われる。
社内の人間関係に追われつつも、公私をきっちり区別し、与えられたノルマを淡々とこなし、相手構わず言いたいことを言う。
正午になればきっちり1時間のランチタイム、定時の午後6時には必ず退社し、残業は一切しない。
そんな彼女に振り回されながらも…

≪スーパーOL派遣社員:大前 春子 Profile≫
●生年月日…(不明)
●特技…教えません
●趣味…絶対教えません
●資格…多くて書けませんが何か?
●健康状態…余計なお世話です
●自己PR…お時給分は働きます
●自分の長所…雇えばわかります
●自分の短所…ございませんが何か?
●性格…ほんとうは不器用です
●座右の銘…石の上にも3ヶ月


【ハケンの品格-公式サイト(日本テレビ)】
【公式サイト-BBS(ご意見ご感想)】
【公式サイト-BBS(ハケンOLのひとり言)】
【Wiki-ハケンの品格】
【Wiki-人材派遣】

 

Monday, January 08, 2007

どんど焼き

今朝は「どんど焼き」でした。
僕は、お汁粉や焼きミカンやお菓子などは遠慮し、餅は磯辺焼き(海苔と醤油は"周到"に用意^^;)にし、更にスルメ(イワシを焼くところもあるみたいですね)を焼いてツマミに、お神酒(寒いのでもちろん熱燗で。飯田で日本酒といえばやはり"喜久水"っすね)を自分一人だけ"たらふく"頂戴するという、単なる朝から酔っ払いなオッサン状態に( ̄▽ ̄;A)
『我が町内連合にとって最初で最後、というか今世紀最初で最後のどんど焼き』になる可能性も大ですが、子供達の記憶・思い出に残るホントに良い新年行事ができたと思います。
保護者会の皆さん、町内の皆さん&若い衆、そして子供達、朝早くからお疲れ様でした。


【どんど焼き-解説】
日本全国で広く見られる習俗ですが、地方によって呼び方が異なり、左義長(さぎちょう)と呼ぶのが代表的な小正月に行われる火祭りの行事です。
多くの地域は1月14日の夜または1月15日の朝(最近は学校の休みに合わせ、1月7日頃行う地域が多いようです)、刈り取り跡の残る田などに(近隣に適当な田んぼがない地区では河原や公園、学校の校庭などで行います)、長い竹や角材を3-4本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾りや松飾りなどの正月飾り、書き初め、ダルマ、御札、御守りなどを町内で持ち寄って焼きます。(飯田地域では頂上に切り紙細工などを施した番傘を飾り付けますが、松本地域ではダルマを飾り付けるそうです)
その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くと言われており、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われています。

≪その他の呼び方≫
●さぎっちょ
●おんべ焼き
●さいと焼き
●三九郎(さんくろう)…長野県松本地方。「繭玉」と呼ばれる米の粉で作った団子を柳の枝に刺して焼いたものを食べ、無病息災の祈願をする。
●墨塗り…新潟県十日町市松之山町。焼きを行った後の行事の名前から。稀な例。焼く対象を「賽の神」と呼ぶ。
●とんど焼き
●どんどん焼き
●どんと祭 (どんとさい)…宮城県仙台地方。大崎八幡宮どんと祭には20万人以上が訪れる。
●どんどや…九州地方
●やははいろ…東北地方
(Wikiより抜粋)

 

Monday, January 01, 2007

二年参り

二年参りとは初詣の形式の一つである。大晦日の深夜零時を境に前後にお参りすることから、2年にまたがってするため、この名がある。(Wikiより)
というわけで、大晦日に町内の若い衆K君&S君と蕎麦屋さんでしこたま呑んだ後に、町内氏神様である今宮神社(今宮郊戸八幡宮)へ参拝したので、既に日付は変わって平成19年元日に(^^;)
昨年の秋季祭典年番という大役を無事に勤め上げさせて頂けた感謝の気持ちも込めて、お賽銭はもちろん"大量(※大金ではない^^;)"に、秋祭の町内御輿をいつも"きおって(担いで)"くれている若いコ達(町内・助っ人)用にお守りを大量購入し、おみくじを引き、お神酒と甘酒を頂いて参りました。
今年一年が"健やかで楽しい年"になるといいなぁ♪

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年も"平和で素敵な良い世界に少しでも近づける努力が出来る"年になるといいですね。
世界(世の中)はとても複雑ですが、"それでも理解できるよう努力していこう"というスタンスは失いたくないです。
醒めてモノゴトを見ることも重要ですが、熱さがないと前に進まないのも確かだし、自分が壊れないくらいに今年一年を頑張りたいです。
本年もどうかよろしくお願い致します。

【P.S】
Kさん&Mちゃん、入籍おめでとうございます!
お二人にとっての2007年が最高に素敵な年であり、これからお二人が重ねていかれる年月が楽しく充実したものであるよう祈っております。
結婚式の2/3まではとても忙しいと思いますが、お体には気をつけて。
僕も結婚式二次会幹事、頑張りますd(。・`ω・)
あ、画像の獅子舞ですが、「台湾ツアーも頑張って下さい」というメッセージを込めてです(笑)