Twin Peaks(ツイン・ピークス)

しかも、超豪華な映像特典(予定:仮題)は…ヨーロッパ版パイロット別エンディング、ロケ地訪問、ABC番宣スポット、当時の思い出、カイル・マクラクラン「サタデーナイトライブ」出演映像、闇夜の中に、「ツイン・ピークス」の時代、ジョージア(R)TVCM(今後DVDには収録されません)、デイヴィッド・リンチの横顔、来たりしところ、「ツイン・ピークス」関連クリップ集(クリスマス・スポット、オズの魔法使い、愛国記念日、1-800TシャツCM、1-900インフォマーシャル)、インタラクティブ・マップ、ログ・レディのイントロ(全話)
で、価格は…価格:30,000円(税抜)/31,500円(税込)、音声:オリジナル英語5.1chサラウンド/日本語音声ドルビーデジタルモノラル、字幕:英語/日本語/吹替用日本語、時間:1496分(本編)/252分(映像特典)、DVDディスク:10枚組(←文字通りの"黄金のDVD"です!)
やはり、時代がリンチにやっと追い付いた(?)という感じなのか、リンチ的な予定調和なのか不明ですが、いやー感慨深いものがあります。
学生最後のクリスマス・シーズンにヤケを起して、プレイヤーも持っていないのにLD-BOX(←当時、定価で8万くらいした^^;)を買ってしまった、若かりし頃の情けない青い自分が懐かしく、そして愛おしくなって参りました(苦笑)
素敵で変な思い出をありがとう、リンチ(ToT)
それでは、TPをまだ知らない"ウブな"shamon姉様に贈るWikiから抜粋した手抜きの作品紹介です。
<ツインピークスとは?>
1990~1991年にかけてアメリカ合衆国で放映されたテレビドラマシリーズ(序章+本編29話)である。
デイヴィッド・リンチが製作総指揮と監督、出演もしている。脚本はマーク・フロスト。ダイアン・キートンやスティーヴン・ギレンホール(ジェイクとマギーの父親)も一部監督を務めている。テレビドラマとしては異例のゴールデングローブ賞を3部門受賞、エミー賞では30部門にノミネートされ、6部門で受賞。
1991年冬に、パイロット版以前の事件を描いた映画『ツイン・ピークス~ローラ・パーマー最期の7日間』が公開された。
日本、アメリカ共に大ブームを呼んだが(パイロット版の視聴率が21.7%、占拠率が33%)、物語後半には登場人物が増えすぎ、リンチ自身も出演するなど、計算されていた前半部分よりも物語は精彩を欠いていく。そのため視聴率は低迷、製作側がリンチ監督に突然製作打ち切りを通告。これに腹を立てたリンチ監督が続きを作れないような終わり方をしたという最終回には、賛否両論がある(リンチ作品全般に見られる、不可解な物語の終了)。
日本ブームにはWOWOWでの放送が大きく影響を与え、当時チェリーパイが流行したり、ロケ地のワシントン州スノカルミー(Snoqualmie)周辺を回るツアーなども実施された。
<あらすじ>
アメリカ北西部の田舎町ツイン・ピークス。町一番の人気者ローラ・パーマーの遺体が、ビニールに包まれ湖畔で発見される。同じ頃、州境を越えた線路の上で、別の少女ロネット・ポラスキーが極度の緊張状態で保護される。州をまたがる犯罪のおそれがあるためFBI特別捜査官デイル・クーパーが町を訪れる。クーパーは犠牲者の爪の下にタイプされた紙片が入れられているのを発見し、一年前の事件と同一犯の可能性を見出す。
ローラの性格と交友関係、ツイン・ピークスの住人たちも見かけどおりではなく、その後の調査でクーパーは、事件をきっかけに裏側の動きを垣間見る…。
【ツインピークスOfficial site(パラマウント)】
【eiga.comTVシリーズ-ツイン・ピークス】
【Twin Peaks-Official Fansite】
【Wiki-ツイン・ピークス】
【★究極映像研究所★-現在のツイン・ピークス】by BP様
Labels: 映画、テレビ、ドラマ、リンチ、ツイン・ピークス